実は知られていない!
ゴキブリの住みか ~キッチン編~

食べ物も水もあるキッチンはゴキブリたちには快適な環境です。でも、清潔なはずのキッチンのいったいどこに潜んでいるのでしょう?
実は、こんなところにいるんです…。
意外な住みか…
◎その1:食洗機の下
ゴキブリは熱源の近くに寄ってくる習性があり、家電製品の下や裏によく潜んでいます。
食洗機も例外ではなく、ヒーターやモーター部分に好んで集まってきます。
大きな音がしたり作動中高温になったりして、近寄りそうもないイメージですが、ゴキブリはそんなの気にしません。非常にたくましいですね…。
◎その2:システムキッチンの内部
後ほどご紹介しますが、ゴキブリの侵入箇所として多いのは、下の配管と床との隙間です。
侵入したゴキブリはそのまま配管を登ってキッチン天板の裏側に入り込みます。なかでも、システムキッチンの1番上の段の引き出しはひときわ多く、繁殖した際には必ず目にするホットスポットになっています。
キッチンでのゴキブリ対策
侵入箇所を塞ぐ
まずは予防が第一!侵入を防ぎましょう。
キッチン周辺の主な侵入経路はシンク下の配管と床との隙間です。
床下からここを通ってくるので、隙間を塞ぎましょう。
ホームセンターなどで販売している粘土(パテ)を使うのが一般的ですが、
おすすめは、金属たわしをほぐして隙間を埋める方法です。
100円ショップなどで安価で手に入りますし、金属だとネズミにもかじられないので、併せてネズミ予防にもなります。
ゴキブリキャップを設置
ゴキブリが通りそうな場所に設置するのが基本です。
今回ご紹介した食洗機の周りや、システムキッチンの天板内側、シンク下などに仕掛けて置くと効果が期待できます。
特に、「システムキッチンの1番上の引き出しの奥」が設置ポイントとしておすすめです。
ただし、殺虫剤と菜箸などの調理器具が触れないようくれぐれもご注意ください。
商品の特徴
見たくない方
愛されて30年以上!
ゴキブリの好きな匂いを含む玉ネギを、世界で初めて誘引剤として使用し、ホウ酸を殺虫成分としたゴキブリだんごです。
すでにお困りの方
ピーナッツで強力誘引、ホウ酸ですばやく退治!